- HOME >
- ひさぽん
ひさぽん
会計事務所の職員と経営コンサルティング会社の役員を兼任しています。会計や財務面を中心に中小企業の経営のお手伝いをしています。 専門書や専門家のページは難しすぎるという声をよく聞きます。たのしく、わかりやすく経営に関する情報を提供できればと思い運営をしています。 趣味はDJとフリースキーです。
2022/4/11
皆さんはネットワークの勧誘を受けたことがあるでしょうか。 この記事を読んでいる方、何かしらの勧誘を受けたことがある方が多いのではないでしょうか。 何年も連絡がなかった知り合いから久しぶりに連絡があった ...
2021/1/21 ランディングページ
会社を経営するうえでは顧客や売上の確保は大きな課題です。外回りで営業をしたり、紹介してもらったり、広告を出したり、苦労をしている経営者も多いのではないでしょうか。 インターネットからバンバン問い合わせ ...
2020/11/15
事業を始めようとすると、多くの場合は初期投資が必要になります。 お金を借りらえても返せなくなったらどうしようかと心配な面も多くあります。実際に事業がうまくいかなければ借金を抱えて廃業に追い込まれること ...
2020/12/2 コーポレートサイト
インターネットが全世界に普及し、日本国内においても高齢者もスマートフォンを使いWEBで検索を行える時代になりました。手軽に情報を検索できる為、人に聞いたり、本を読んだりする前に、まずインターネットで検 ...
2020/11/9 SEO対策
インターネットの発達により、コーポレートサイトぐらいはないと信用に関わると、中小企業においても自社サイトを作った会社は多いのではないでしょうか。 インターネットからの集客が出来れば売上も伸ばせると期待 ...
2020/10/15 経理のアウトソーシング
小学生の頃、日本における3大義務を学んだのを覚えてますでしょうか。 「勤労の義務」と「教育の義務」とともに、 日本国憲法第30条に「国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。」と明記されてい ...
2020/10/13 無申告
日本で事業を行うと、どんなに小さな会社でも個人事業主でも、売上や経費を集計し税務署に申告しなければいけません。 どんなに税務申告を頑張っても売上が増える訳ではありません。 申告が面倒くさい、会計の知識 ...
コロナ禍でテレワークが推奨され自宅で仕事をしている方も多いのではないでしょうか。 私自身も、子供の学校が休校になり思うように事務所に行けない状況になりました。 とはいえ、経営管理や経理を中心としたお金 ...
2020/10/12 デュアルディスプレイ
1台のパソコン本体に対して2枚のディスプレイを使用するデュアルディスプレイ。 皆さんは使われたことがあるでしょうか。 パソコンのモニターを何台も並べているとトレーダーみたいとかプログラマーみたいだとか ...
2020/10/17 減価償却費
事業を始めて設備を購入すると、減価償却費という概念が出てきます。 減価償却費って何なのでしょうか? 決算書を見ていると減価償却費という項目があります。 損益の項目にあるので、費用だろうなという想像はつ ...
© 2022 たのしい経営 Powered by AFFINGER5